2016年12月31日
塾生に連絡です!(12/31と1/1の自習室)
日付が変わって大晦日ですね。
さすがに今日と明日くらいは
家族とお正月らしい時間を過ごすことも
大切かと思います。
最低限の学習はしつつも
体調を崩さない程度に
お正月を楽しんでください。
1/2以降の自習室については、
後日ブログにてお伝えします。
それでは、良いお年を~
さすがに今日と明日くらいは
家族とお正月らしい時間を過ごすことも
大切かと思います。
最低限の学習はしつつも
体調を崩さない程度に
お正月を楽しんでください。
1/2以降の自習室については、
後日ブログにてお伝えします。
それでは、良いお年を~
2016年12月30日
塾生に連絡です!(自習室の件)
塾生のみなさん、こんばんは!
本日、一番がんばった生徒は
中3女子Aさんで合計7時間でした!
この後、家でもがんばるようなので10時間はいけるかな?
特に新しい連絡が無ければ、
本日の自習室は終了にしたいと思います。
明日の自習室情報については、
後ほどアップしたいと思います。

本日、一番がんばった生徒は
中3女子Aさんで合計7時間でした!
この後、家でもがんばるようなので10時間はいけるかな?
特に新しい連絡が無ければ、
本日の自習室は終了にしたいと思います。
明日の自習室情報については、
後ほどアップしたいと思います。

2016年12月30日
塾生に連絡です!
12/30(金)の自習室開放情報です。
13時より教室開放します。
希望者が多ければ24時まで開けるつもりです。
ただし中学生は22時までには帰りましょう。
注意事項!
必ず家の人の許可をもらって来ること。
徒歩の生徒は寄り道など絶対しないこと。
ルールが守れない、
ちっとも勉強をしてない、
他人の邪魔をする生徒は帰ってもらいます。
では、がんばりましょう!
13時より教室開放します。
希望者が多ければ24時まで開けるつもりです。
ただし中学生は22時までには帰りましょう。
注意事項!
必ず家の人の許可をもらって来ること。
徒歩の生徒は寄り道など絶対しないこと。
ルールが守れない、
ちっとも勉強をしてない、
他人の邪魔をする生徒は帰ってもらいます。
では、がんばりましょう!
2016年12月09日
2016年12月02日
高校クラス近況&期末テストが終わって・・・

期末テストの結果はどうでしたか?
各学年とも重要単元が扱われる2学期。
点数だけに一喜一憂することなく、
自分の弱点を自覚して冬休みの勉強に活かしてください。
さて、プラナスでは先日「まちゼミ」が無事終了しました。
テーマは「数学が得意になる3つのコツ」でした。
小学生時代に気をつけておくと中学・高校に行ってからも、
数学が得意でいられる秘訣をお話ししました。
そんなこともあって個人的に今回の期末テストでは
数学の結果がいつも以上に気になっていました。
そんな気持ちを察して(?)なのか、いつも以上にがんばってくれたような気がします。
中でも一次関数や図形が範囲となった中2生のがんばりが目につきました。
学年トップ(100点)のAさんをはじめ高得点が続出しました。
また、高校クラスのGくんも秋の全国模試の数学で「偏差値72.9」をたたき出すなど、
行事もいそがしい2学期をしっかり乗り切ってくれました。
ちなみに・・・
Gくんは中学時代も数学は得意でしたが、一方で英語には苦しんでいました。
一度卒塾したのち、再入塾した際(高1)には英語の「偏差値は42.7」まで落ち込んでいました。
塾から提案された学習法を信じてコツコツとがんばった結果、
今回の英語の偏差値が「55.6」まで上昇しました。
数学に比べるとまだまだですが、実は英語の成績アップもうれしい報告でした。
英語で悩んでいる高校生のみなさん!
あきらめる前にプラナスでがんばってみませんか?