2021年11月29日
冬期講習会のお知らせ
ようやく落ち着いてきた日常に、
新しい変異株のニュースが飛び込んできました。
何とか、水際で食い止めてほしいところですが、
どんな状況になっても慌てないよう、
今のうちに準備できることをしておくことも重要だと思います。
もちろん、「学び」についても同様です。
さて、今回は冬期講習会のご案内です。
ご質問、お問合せはブログのメールからも可能です。
お気軽にお問合せください




新しい変異株のニュースが飛び込んできました。
何とか、水際で食い止めてほしいところですが、
どんな状況になっても慌てないよう、
今のうちに準備できることをしておくことも重要だと思います。
もちろん、「学び」についても同様です。
さて、今回は冬期講習会のご案内です。
ご質問、お問合せはブログのメールからも可能です。
お気軽にお問合せください





2021年11月21日
昔は多様性がなかったのか、あったのか?
最近、よく耳にするようになった「多様性」や「ダイバーシティ」や「インクルーシブ」・・・
古い日本の教育は画一的で、没個性的だったという前提で展開されることが多いと思います。
でも、ふと、(昭和46年生まれの)自分の同級生を思い出してみると、
小中高大のいずれの同級生も、かなり「個性的」で「多様な」価値観に溢れていたなと思います。
実は、近年、「画一化」は急速に進んでいて、
その危機感の表れとして冒頭のようなキーワードが注目されているのかもしれない・・・
そんな気もしてきました。
さて、ここからは少し、
そんな、私の個性的な同級生の一人、高校時代の同級生を紹介させてください。
高校の「世界史A」や「英語読解の副教材」、中学校の「公民」などにも活動が掲載されている、
世界的指揮者「柳澤寿男」くんです。
その活躍ぶりは、ブログでシリーズ化できるほど多岐に渡るので、
興味を持たれた方は、ぜひ、こちらの→「ウィキペディア」、
または、こちらの→彼の公式サイトをご覧ください。
彼がタクトを振ることで、絶望や憎しみから解放された人々が世界中に居ること、
クラシックという枠を超えて、たくさんのポップミュージシャンやロックミュージシャンにも支持されていること、
そして、世界に飛び出してもなお、ふるさと、諏訪のことを大切に思っていることが伝わるのではと思います。
プラナスでもチケットを販売していますので、お気軽にお問合せ下さい。


古い日本の教育は画一的で、没個性的だったという前提で展開されることが多いと思います。
でも、ふと、(昭和46年生まれの)自分の同級生を思い出してみると、
小中高大のいずれの同級生も、かなり「個性的」で「多様な」価値観に溢れていたなと思います。
実は、近年、「画一化」は急速に進んでいて、
その危機感の表れとして冒頭のようなキーワードが注目されているのかもしれない・・・
そんな気もしてきました。
さて、ここからは少し、
そんな、私の個性的な同級生の一人、高校時代の同級生を紹介させてください。
高校の「世界史A」や「英語読解の副教材」、中学校の「公民」などにも活動が掲載されている、
世界的指揮者「柳澤寿男」くんです。
その活躍ぶりは、ブログでシリーズ化できるほど多岐に渡るので、
興味を持たれた方は、ぜひ、こちらの→「ウィキペディア」、
または、こちらの→彼の公式サイトをご覧ください。
彼がタクトを振ることで、絶望や憎しみから解放された人々が世界中に居ること、
クラシックという枠を超えて、たくさんのポップミュージシャンやロックミュージシャンにも支持されていること、
そして、世界に飛び出してもなお、ふるさと、諏訪のことを大切に思っていることが伝わるのではと思います。
プラナスでもチケットを販売していますので、お気軽にお問合せ下さい。

