2017年06月05日

東部中学校訪問!

※前回の記事「塾のタイプ」の続きはもうしばらくお待ちください<(_ _)>

さて、本日は入学式以来の東部中学校訪問でした。

昨年度に引き続き「学校評議員」「信州型コミュニティスクール運営委員」をお引き受けすることになり、その会議授業参観に行ってまいりました。

今年度から茅野市では「小中一貫教育」が実施されました。

小学校でも既に導入されている「学び合い」の授業が、継続性を持って中学校でも実施されてきたせいか、昨年度よりもスムーズに授業が展開している印象を受けました。

調理室では理科(家庭科ではなく)の実験としてホットケーキを焼いていて、

私に気づいた塾生たちから味見をするように迫られるなど、

普段の塾での様子とは違う生徒たちの一面を見ることもできました。

会議の中では先生方のご意見はもちろんですが、各委員の方々も実際にお子さんがいらっしゃる方も多く、中学校運営だけでなく、私自身が参考になるお話をたくさんお聞きすることがでいました。

また、校長先生、教頭先生からは「学習ボランティア」のご提案も頂き、

今後、前向きに検討し、少しでも母校のお役に立てればと思っています。






  

Posted by planus at 21:31Comments(0)茅野東部中学校