2021年07月14日
「look up to~」される大人でありたい(^^)
中2英語の授業
「look forward to ~」の表現が出てきた。
熟語のレベルも難しくなってるなぁ…
ついでに、
「look after ~」など「look」関連をまとめた。
訳を教える前に、
こんな写真を見せて訳語を想像してもらった。



「ストーカー?」
「のぞき?」…からの正解に到達!!
自由な発想いいねぇ
子どもたちは前を見て進んでくれればいい、
大人は、大人の役割を果たしながら…
でも、やっぱり前を向いていきたいと思う。
「look forward to ~」の表現が出てきた。
熟語のレベルも難しくなってるなぁ…
ついでに、
「look after ~」など「look」関連をまとめた。
訳を教える前に、
こんな写真を見せて訳語を想像してもらった。



「ストーカー?」
「のぞき?」…からの正解に到達!!
自由な発想いいねぇ
子どもたちは前を見て進んでくれればいい、
大人は、大人の役割を果たしながら…
でも、やっぱり前を向いていきたいと思う。
署名活動、近況報告!
「内申点」の制度って…
宿題で算数が苦手になる?
小6「分数のわり算」の文章題は分数で解けないのが普通?(後編)
小6「分数のわり算」の文章題は分数で解けないのが普通?(前編)
茂木健一郎さんの動画を見て
「内申点」の制度って…
宿題で算数が苦手になる?
小6「分数のわり算」の文章題は分数で解けないのが普通?(後編)
小6「分数のわり算」の文章題は分数で解けないのが普通?(前編)
茂木健一郎さんの動画を見て
Posted by planus at 09:58│Comments(0)
│ガリレオの望遠鏡で八ヶ岳の星空を見上げてみる│塾のタイプ(塾選びのヒント)│学力アップの秘訣│学校と塾~さまざまな誤解を巡って~│好奇心を育てるには│塾でのあれこれ